(終了)第3回JICA-JISNASフォーラム/名古屋大学農学国際教育協力研究センター第15回オープンフォーラムのご案内(3月16日・東京にて)
第3回JICA-JISNASフォーラムが、今回は名古屋大学農学国際教育協力研究センター第15回オープンフォーラムを兼ね、東京にて下記の通り開催されます。
本フォーラムは農業・農村開発及び水産分野における特定テーマについて、JICA/JISNAS間で討論・意見交換を行い、双方の知見を深め、若手人材の積極的かつ主体的な参加を奨励して能力開発を図ることを目的として開催するフォーラムです。
今年度は、開発途上国の農産物の品種改良や栽培に関わる研究を実施、または参入を検討している研究者・大学教員の方々を主な対象とし、民間企業、JICA関係者、国際開発コンサルタントの視野も交え、「売れる農産物」の生産を視野に入れた研究・協力のあり方について議論いたします。多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
1.日 時
2015年3月16日(月)13:00~16:30 (受付 12:30~)
※フォーラム後交流会 17:00~19:00
2.会 場
アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 501号室会議場
(東京都中央区八丁堀1-9-8八重洲通りハタビル)
会場地図:http://abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesudori/access.html
3.テーマ
開発途上国における農業生産・流通・消費を結ぶ国際協力を目指して
-"売れる農産物"の生産に向けた研究・協力のあり方-
開発途上国における農業支援では、農産物の増産や高品質化等に向けた多くの研究・技術指導が行われてきました。しかし、販売に結びつかない農産物の生産は、農家の所得向上に至らないことから、研究・開発や技術指導の段階から市場を意識することが求められています。開発途上国の中でも、消費者の食のニーズが多様化しつつある国々では、生産者が市場ニーズの変化に対応する必要に迫られており、これまでの研究・技術協力の枠を超え、民間セクターの資金や技術を活用した国際協力へのニーズが高まっています。
本フォーラムでは、農産物の生産から消費までの流れの中で、研究・開発に携わる研究者、生産・普及に携わるJICA及び開発コンサルタント、そして流通・消費に携わる民間セクターのそれぞれから、現場の状況や課題について話題提供を受け、市場を視野に入れた研究・協力のあり方について議論し、課題の抽出を目指します。
4.講演者
■渡辺 能敬(よしたか) イオン商品調達株式会社・取締役
演題: 輸入農産物のバリューチェーンの構築について
■杉山 俊士 国際協力機構・国際協力専門員
演題: 「空飛ぶ魚たち」~途上国における水産物バリューチェーン開発の課題と展望~
■吉村 淳 九州大学大学院農学研究院・教授
演題: ベトナムにおけるイネ育種現場との協働:大学による研究協力の現状と課題
5.参加費
無料(ただし、交流会は有料【会費:2,000円】)
5.参加申込
下記項目をご記入の上、E-mailにてお申込下さい。
①所属及び役職
②氏名
③E-mailアドレス
④交流会参加の可否
【締切】2015年3月13日(金) JISNAS事務局宛jisnas@agr.nagoya-u.ac.jp
◆ポスター・プログラムはこちらから⇒フォーラムプログラム
お問い合わせ
農学知的支援ネットワーク(JISNAS)事務局(伊藤/服部)
〒464-8601名古屋市千種区不老町
TEL:052-788-6166 FAX:052-789-4222
E-mail:jisnas@agr.nagoya-u.ac.jp
カテゴリ: お知らせ |掲載日: 2015年2月23日