文字サイズ

ホーム > 最新情報一覧 > 【FAO】第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別イベントのご案内(8/20~22)

【FAO】第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別イベントのご案内(8/20~22)

国際連合食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所より、横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)にて下記の通り各種セミナー・展示のご案内がありましたのでお知らせいたします。
 TICAD9にお越しの際には、ぜひお立ち寄りいただきたく、ご関心ある皆様へのご周知方どうぞよろしくお願いいたします。

1)セミナー「誰一人取り残さない、食料安全保障と持続可能な農業・食料システムに向けて:ハンド・イン・ハンド・イニシアティブ」

2019年に始まったFAOのハンド・イン・ハンド・イニシアティブは、70カ国以上で農業・食料システムの変革、貧困・飢餓の撲滅、不平等の是正を支援してきました。参加国が最も多いのはアフリカで、現在38カ国がイニシアティブに関わっています。本セミナーでは、FAOの専門家がイニシアティブの概要を説明し、地理空間データの分析、強固なパートナーシップ、革新的な資金調達方法を組み合わせて市場主導の変革を促す事例を紹介します。さらに、実際の投資事例や実績のある取り組み、そして地域を超えた協力の可能性について学ぶことができます。アフリカをはじめ、農業・食料システムの未来を築く重要な関係者と直接つながる絶好の場です。ぜひ、この機会にご参加ください。

テーマ:

誰一人取り残さない、食料安全保障と持続可能な農業・食料システムに向けて
―ハンド・イン・ハンド・イニシアティブ:食料安全保障と持続可能な農業・食料システムにおけるイノベーションとデータの活用による投資と開発―

日時:

2025年8月20日(水)10:00~11:30

会場:

パシフィコ横浜 展示ホールD S-06 (対面)

言語:

日本語・英語(同時通訳あり)

詳細:

下記URLをご参照下さい。
  https://www.fao.org/japan/events/detail/TICAD9-thematic-event/jp

2)セミナー「アフリカの森林減少及び劣化抑止のための共創(Co-create)と分野横断的な連携:効果的な解決策に向けて」

アフリカの豊かな森林は食料安全保障、経済発展、気候変動対策などの重要な役割を担っていますが、世界で最も高い速度で失われています。本イベントでは、森林減少抑止と持続可能な農業を両立させるため、アフリカ諸国と国際機関が共創(co-creation)している革新的なツールや実践事例を紹介します。ガーナでの費用対効果分析による森林減少抑止策の特定、ベナンにおけるSolutions-treeを用いたREDD+戦略開発、コートジボワールでのアグロフォレストリーなど、多角的なアプローチを共有し、地域間の分野横断的な連携や新たなパートナーシップ形成を促進します。

日時:

2025年8月21日(木)17:00~18:00

会場:

パシフィコ横浜 展示ホールD S-08(対面・オンライン)

オンライン参加登録:

https://bit.ly/TICAD9-def

言語:

英語・日本語(同時通訳あり)

主催:

林野庁、FAO、ITTO、UN-REDD/AFF initiative

詳細:

下記URLをご参照下さい。
(英)https://www.fao.org/redd/information-resources/webinars/ticad9/en/ 
(日)https://www.fao.org/japan/events/detail/TICAD9-thematic-event-21aug/jp

3)展示「誰一人取り残さない、食料安全保障と持続可能な農業・食料システムに向けて」

FAOの取り組みや出版物などをご紹介します!アフリカで勤務するFAO職員も参加予定です。

日時:

2025年8月20日(水)~22日(金)

開場:

パシフィコ横浜 展示ホールDブースB-06


カテゴリ: お知らせ |掲載日: 2025年8月18日